19639件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-24 令和 5年第2回定例会(第4号 3月24日)

年度黒部国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)    議案第19号 令和年度黒部後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)    議案第20号 令和年度黒部発電事業特別会計補正予算(第2号)    議案第21号 令和年度黒部フィッシャリーナ事業特別会計補正予算(第1号)    議案第22号 専決処分承認について           (令和年度黒部一般会計補正予算(第8号))    議案第23号 黒部情報通信技術

筑西市議会 2023-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

提案理由は、タブレット端末導入に伴い、情報通信技術を積極的に活用していくために、筑西市議会基本条例の一部を改正するものであります。 詳細につきましては、別記筑西市議会基本条例の一部を改正する条例のとおりでございます。 附則として、この条例は、公布の日から施行するものでございます。 なお、この条例改正に伴い、筑西市議会議員政治倫理条例の一部を改正するものでございます。 

黒部市議会 2023-03-13 令和 5年第2回定例会(第3号 3月13日)

年度黒部国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)    議案第19号 令和年度黒部後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)    議案第20号 令和年度黒部発電事業特別会計補正予算(第2号)    議案第21号 令和年度黒部フィッシャリーナ事業特別会計補正予算(第1号)    議案第22号 専決処分承認について           (令和年度黒部一般会計補正予算(第8号))    議案第23号 黒部情報通信技術

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

年度黒部国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)    議案第19号 令和年度黒部後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)    議案第20号 令和年度黒部発電事業特別会計補正予算(第2号)    議案第21号 令和年度黒部フィッシャリーナ事業特別会計補正予算(第1号)    議案第22号 専決処分承認について           (令和年度黒部一般会計補正予算(第8号))    議案第23号 黒部情報通信技術

豊橋市議会 2023-03-07 03月07日-03号

大きい1番、保育所等対応について (1)ICT情報通信技術活用した保育士業務支援システム活用状況について 本市も含め、保育所等における保育士不足の原因の一つに業務量の多さがあることから、保育士の負担を軽減し、保育の質を向上させるために、各地の自治体でICT情報通信技術活用した保育士業務支援システム導入されてきています。 

刈谷市議会 2023-03-02 03月02日-03号

これ、中教審の答申を追いかけてみたんですけれども、平成4年、「今後の社会動向対応した生涯学習振興方策について」、平成10年、「社会の変化に対応した今後の社会教育行政の在り方について」、平成11年、「生活体験自然体験が日本の子どもの心をはぐくむ」、平成12年、「新しい情報通信技術活用した生涯学習推進方策について」、そして、ここで少し転換があると思うんですけれども、平成15年、「新しい時代にふさわしい

黒部市議会 2023-03-01 令和 5年第2回定例会(第1号 3月 1日)

年度黒部国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)    議案第19号 令和年度黒部後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)    議案第20号 令和年度黒部発電事業特別会計補正予算(第2号)    議案第21号 令和年度黒部フィッシャリーナ事業特別会計補正予算(第1号)    議案第22号 専決処分承認について           (令和年度黒部一般会計補正予算(第8号))    議案第23号 黒部情報通信技術

富里市議会 2023-02-20 02月20日-03号

また、情報通信技術データ活用を通じ、地域課題解決に精通した地域情報化アドバイザーなど、国の支援策活用も検討してまいります。 本市のデジタル化への取組推進するため、各課、行政委員会DX推進員配置するとともに、デジタル技術を適切に活用するため、職員全体の基礎的な知識、セキュリティーの確保や技術向上を目的に各種研修等活用するなど、職員の育成にも取り組んでいるところでございます。 

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第4号) 本文

しかし、国は、さらなる港湾労働人口の減少と特殊技能を有する熟練労働者高齢化を踏まえ、良好な労働環境世界最高水準生産性を確保する、ヒトを支援するAIターミナルの実現や港湾に関する諸手続を電子化し、港湾物流生産性向上を図るサイバーポートに取り組む中、名古屋港がモノづくり産業国際競争力強化を引き続き物流面で支えていくためには、港湾施設整備情報通信技術活用した物流効率性向上に向けた取組が必要不可欠

山口県議会 2023-01-19 03月10日-07号

次に、警察関係では、 犯罪捜査高度化について、 捜査デジタル化推進するため、来年度から捜査支援分析課が新設されるが、デジタル化に対する現状認識新設課業務内容や期待される効果について伺うとの質問に対し、 情報通信技術発展に伴い、秘匿性の高いSNSアプリなど新たなデジタル技術犯罪の手段として悪用され、うそ電話詐欺などにおいて、犯罪スピード化広域化が進む中、警察捜査においても、社会普及